スポンサーリンク
本記事ではDbDのサバイバー(生存者)パークである『ずっと一緒だ』の使い方と立ち回り、性能について記載しています。
BP(ブラッドポイント)を稼ぐのにおすすめのパークなので、BPが不足がちな方は使ってみて下さい!
スポンサーリンク
目次
『ずっと一緒だ』の性能・仕様
アイコン画像・パークの効果
アイコン |
---|
![]() |
パークの効果 |
フックからの安全救出・負傷した生存者の身代わりで攻撃を受ける度に25%の追加ブラッドポイントを獲得する。 この効果は最大50/75/100%まで重複する。 |
ティーチャブルパーク |
デイビット・キング:レベル30以上 |
『ずっと一緒だ』を使った立ち回り・ポイント
とにかく救出!肉壁!
BP稼ぎ用のパークなので、とにかく救出と肉壁してBPを稼ぎましょう!
最大で4回恩恵を受けられるので、救助と肉壁を合計して4回行うよう立ち回りましょう。
『ずっと一緒だ』と相性の良いパーク
与えられた猶予
心音範囲内で救助を行うと、1度だけ受けるダメージを遅らせることができるパークです。
BP稼ぎのために無理救助をすることは推奨できませんが、役立つ場面が多いので是非採用してみて下さい。

【DbD】『与えられた猶予(ボロタイ)』の使い方と立ち回り|トンネル対策に必須なパーク【サバイバー】本記事ではDbDのサバイバー(生存者)パークである『与えられた猶予(ボロタイ)』の使い方と立ち回り、性能について記載しています。
一人の生存者に執着するキラーや連続で釣られるのを防ぐのに非常に有効なパークなので、是非とも早めに取得しておきたいパークです。
...
きっとやり遂げる
フックから救助した生存者の回復速度が増すパークです。
救助機会が増えるため効果を活かしやすくなります。

【DbD】『きっとやり遂げる』の使い方と立ち回り|全力救出マンパーク【サバイバー】本記事ではDbDのサバイバー(生存者)パークである『きっとやり遂げる』の使い方と立ち回り、性能について記載しています。
積極的に救出してくれる味方がいると本当に心強いので、個人的にかなりおすすめしたいパークの一つです!...
セルフケア
肉壁した後に、自ら回復する用として採用するのもありです。
合わせて『植物学の知識』や、代わりとして医療キットを持って行くのもおすすめです!

【DbD】『セルフケア』の性能と立ち回り|弱体化されたものの未だ初心者向けパークとして優秀【パーク】本記事ではDbDのサバイバー(生存者)パークである『セルフケア』の仕様や性能、評価について記載しています。
セルフケアは過去に間接...
関連記事

サバイバー関連の情報です。
サバイバーの一覧やおすすめ育成順、パーク情報まで掲載しています。
サバイバー情報 | |
---|---|
![]() パーク情報一覧 |
|
![]() サバイバー一覧 |
![]() おすすめ育成順 |
ピックアップ情報 | |
[jin_icon_check_circle] ダッシュ系パークの一覧と最強ランキング | |
[jin_icon_check_circle] 隠密系パークの一覧と最強ランキング |
スポンサーリンク
スポンサーリンク